2023年度の我が家の家計簿を公開します!日本の平均と比較して考察

目次

はじめに

mami

こんにちは
mamiです。
園芸療法士をしながら公認心理師を取得したシングルマザーです。
現在はガーデニング をしながらカウンセラーの勉強をしています。
モットーは「大事なことを今やるためのシンプルな生活」
毎日の学びやシンプルに過ごすコツなどを発信しています。

2023年度の家計簿を締めましたので発表しようと思います。

みなさん家計簿はどのように管理していますか?

私は主にマネーフォワードを使っています。

これで、株や各口座を一元管理できて、スマホアプリを開くだけでひと目でわかるのでお気に入りです。

マネーフォワードのいいところ

  • 口座を一括管理できる
  • 現金を使わなければ入力は自動で行ってくれる
  • お金の総合した額や動きが見えるためわかりやすい

マネーフォワードの直して欲しいところ

  • 5口座以上は有料となってしまった
  • 連携が銀行によってまちまちで、連携できないところもある
  • 当日の更新ではないため時差が起きる

実際の家計簿

毎年年始に家計簿を締めた時に、遡って確認して、ライフプランをみながら新年度の予算を組みます。

蛇足になりますが、そこから株や口座の現金の移動をして、1年間ほったらかしです。

これをすることで、銀行に足を運ぶことなく、口座の残高も気にせず、イレギュラーがなければ1年間過ごすことができます。

我が家の2023年度予算

かなりざっくりした予算になっています。

どこに分類すべきかわからない予算を適当に入れ込んでいるため、わかりづらいかもしれませんがご了承ください

我が家の特徴としては、

  • 大人1人、小学生2人の3人家族
  • 持ち家一軒家
  • 車1台所有
  • 猫2匹(高齢のため、通院費あり)

上記のように割とお金のかかる固定費となっております。

できるだけ負担なく削りたいので、保険、通信はできるだけ安価なものを調べて決めています。

日用品の中に猫の日用品や食事、病院まで全て含んでいます。

生活に欠かせないものなのでこの枠になりました

皆さんの家計と比べていかがですか?

たぶん、食費はかなり頑張っていると思いますが、日用品や美容のお金がなかなか減らせず悩んでいます。

生活費予算
食費34000
教養娯楽45000
教育28310
水道光熱17500
自動車・交通7000
住居80000
家具・家事31000
保険医療2900
通信7910
被覆10000
その他31000
合計294620

我が家の2023年度家計簿

年末で締めて平均を算出しました。

予算と比べると大幅ではないものの少し高くなりました。

特出すべきはこの計算から除外したICLの医療費です。

今後の人生においてとても便利になると思い決断した支出ですが、家計簿管理の上では大きく数値が動いてしまうため除外しました。

まだざっくりとした計算しかしていませんが、細かい出費も含めると120 万から150万くらいになると予想しています

項目平均
食費40240
教養娯楽50000
教育27494
水道光熱17774
自動車・交通10042
住居78476
家具・家事38526
保険医療2333
通信7519
被覆13657
その他24167
合計310227

日本の4人家族の家計簿の平均

我が家の家族構成とは異なりますが、子供二人、大人二人の日本の家計簿の平均だそうです。

私が驚いたのは住居費の安さです

みなさん、実家暮らしなの?

その代わりに食費は多い傾向だと感じました。

美味しいものを食べてるんですね

項目平均
食費84143
教養娯楽34431
教育30816
水道光熱24296
自動車・交通29833
住居18411
家具・家事14437
保険医療13697
通信12676
被覆12480
その他41386
合計316606

考察

我が家としては頑張った1年間となりました。

住居費と車の負担を食費で補っている感じです。

今年はコロナが落ち着いたこともあり、旅行での出費が大きかったのですが、なんとか予算から少し外れた程度で落ち着きました。

その前の2年間はレジャーを控えたこともあり、出費はかなり控えめになりましたので、沖縄旅行はいい思い出になりました。

子供も大きくなってきて、一緒に旅行に行ってくれるのもあと少しかと思うと寂しい気持ちでいっぱいです。

来年度は学びにお金を集中し、旅行は控えたいと思っています。

まとめ

皆さんの家計簿と比べていかがだったでしょうか

人によって様々なお金の使い方がありますし、当然正解はありません。

平均といっても、本当に家庭それぞれだと思います。

人と比べずに、自分で取捨選択して必要なものにお金を使っていきたいですね

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

園芸療法をしていましたが、離婚を機に公認心理師を取得。現在は放送大学で学びながらスクールカウンセラーを目指しています。
カウンセラーへの学びと日常をシェアします
趣味はこどもと自然に園芸療法になる庭を目指してのガーデニングと、大事なことを今日やるためのミニマムな暮らしの工夫

コメント

コメントする

目次